社長ブログ

/社長ブログ

私の就活が私の人生に影響を与えた事 株式会社マングース代表 渡辺良朗

学生さんに向けて、私の就活と その就活が私の人生にどんな影響を与えたか を紹介させていただきます。 皆さんの就活のお役に立つ事を願って書きました。 ★ 外国資本の会社は昔からリストラが多い 私の学生時代は、大学の廊下に3mほどの長さで科目別に(私は理学部の物理学科)求人票が張り出されていた。 A5サイズの求人票がおそらく物理学科だけで、100~200社ほどだと思う。 白黒の手書きで、写真も無く、シンプルなもので、社名、住所、業務内容、休日、給与程度のシンプルな内容だったと記憶している。 学生課にはもっと詳しい資料もあったが、廊下の求人票で選ぶ人が多かったと思う。 A5サイズ1枚では情報が少なく、かなり想像逞しくしないと会社をイメージできない。 結局私は当時珍しかった土日完全休日で、給与も良い会社を選んだ。 外資系の会社だが、父に報告すると「外資はリストラがあるよ」というような事を話してくれた。 それから25年後に、正に自分がリストラになるとは想像しなかった。 外国の会社は、株主を重視します、したがってリストラが多くなります。 [...]

2024-07-31T13:55:54+09:002023年12月6日|採用, 社長ブログ|0コメント

MDF板で歯車の機構を作りました

余ったMDF板がありましたので、歯車の機構を作りました。 歯車のカットとベースになる板の軸の穴あけは 全てレーザーを使いましたので、精度は良いのですが 金属やプラスチックではありませんので、多少の誤差があります。 そこで、軸と軸の間隔を微妙に広くすることでスムーズに回るようになりました。 これから様々なギミックを追加する事で面白いメカニズムが作れるのではと思います。 製作は市川市の竹内製作所さんのご協力をいただきました。 ここに御礼申し上げます。 株式会社マングース 渡辺  

2023-11-21T14:03:04+09:002023年11月21日|社長ブログ|0コメント

マグネットステッカーのデザインは視認性が大切です

マグネットステッカーのデザインはシンプルがお勧めです 視認性: シンプルなら、遠くからでも分かります 視認性を上げるには、一般的に シンプルである事以外にも 1、文字の大きさ: 文字が大きいと当然ですが、視認性が上がります 2、形状と色: 形や色に特徴があれば アレだ と分かります 3、顔やロゴマーク: 認識しやすい、想起しやすいデザイン要素を入れる 4、マグネット自体の形状: 円形や特殊形状は、差別化しやすいです 5、車体の色と差別化する: 車体の色とは反対色が認識しやすいです(※1) 作例は札幌市の オオミヤホールディングス様 [...]

2022-06-20T15:19:24+09:002022年6月20日|社長ブログ|0コメント

千葉商科大学徒歩5分、各種インターンシップ 令和6年夏期(8月~9月)

当社は国府台駅に向い坂を下り右側ビルの1階です。 製版一体型の企業で、自身の適性チェックと自信に。 この写真はロボット開発のインターンシップでの記録写真です。 今回は、開発より販売やWeb あるいは、経営に焦点を当てたいと思います。 [...]

2024-07-31T11:56:00+09:002024年7月31日|採用, 社長ブログ|0コメント

千葉商大の方へ 徒歩8分で有償インターンシップ

インターンシップの最新情報をブログで更新中 インターンシップ紹介ブログ 時給:1200円 千葉商大さんから徒歩8分 内容: youtube撮影などいろいろ、詳細はブログで (会議研修等への参加希望は無給です) 日時:ブログで公開中、1~3人で実施 長期なら幅広く体験できます 1~4年生に対応 株式会社マングースについて [...]

2022-01-17T20:46:26+09:002022年1月17日|社長ブログ|0コメント

言い出しっぺ(リーダーシップ)と採用・育成 2

ドラッカーの本には 「優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。 すべて分析ではなく勇気にかかわるものである」 という言葉があります。 行動の優先順位の決定に勇気が大事、という言葉に強く同意します。 ( 仕事の哲学 174ページ 優先順位決定のための四つの原則 ) 一方、世の社長さんが採用で重視する人物像として 素直さ があります。 素直な人は、結果的に勇気があります。 好奇心旺盛な人も、結果的に勇気があります。 私の友人で、大企業の社長さんや大学の先生など知り合いがとても幅広い人が居ます。 [...]

2022-01-13T16:33:48+09:002022年1月13日|社長ブログ|0コメント

言い出しっぺ(リーダーシップ)と採用・育成 1

今日の会議で社員に「言い出しっぺになってほしい」と話しました。 目的は「社員全員がリーダーシップを持ち、会社を変えて欲しい」からです。 いくつかの背景があります。 1,当社採用パンフレットの表題は「考えて行動したら変人と言われた」です。 自ら考えて行動する人を採用したいとの想いからです。 この言葉は、自社で大学4校のキャンバスを歩いて調査の結果 中でも筑波大学の学生に刺さりました。 ある教授からは「うちの学生は変人と言われるのが好きかもしれない」との話がありました。 考えて行動したら変人と言われた は 主体性という言葉にもつながります。 2,正月休み前に購入の書籍「採用基準」を読んだら、 [...]

2022-01-06T15:37:08+09:002022年1月6日|社長ブログ|0コメント

マングースの方針

当社の方針をお話しします 「自社オリジナルの製品・サービスで社会の進歩へ貢献する その継続のために誠実な黒字経営を行なう」 小さな会社であまり大きな事を言うのはどうかとも思うのですが 人と競いたくない、でも勝ちたい。となると 人と違う事をやるしかない、というわけで 独立して先ず始めたのがNet販売でした。 次いで、当時は無かった10,000個以下での広告マグネットの特注です。 製造の全工程を社内で行なえるように工夫して、100個からの受注を開始しました。 [...]

2021-12-23T15:40:08+09:002021年12月23日|社長ブログ|0コメント

2023年2024年卒業生を対象としてインターンシップを行ないます

学生さんへ マングースインターンシップの方針 学生さんに当社の個性・特徴、他社との違い、を体験していただける場にしたい。 当社でしか体験できない事をインターンシップで行ないたいと計画を進めています。 例えば、以下のようなディスカッションから選んでいただく予定です 皆さん、学生さんからのご希望も聞かせてください。 ・入社した会社でこんな事をしてみたい、でも出来るわけない etc ・中小企業だからこそチャレンジできそうな事 ・離脱されないHPとは、また来たいHPとは [...]

2021-12-17T14:09:13+09:002021年12月17日|社長ブログ|0コメント

朝は床の掃除と挨拶から

毎日、朝は全員で掃除を行なっています。 8時50分から9時まで、始業前の時間を使ってますので ボランティア参加という事になります。 多少遅れて参加する人も居ますが、皆さん参加してくれています。 床はコードレス掃除機の人、モップの人、 窓やドアのガラス面とデスクは雑巾の人、に分かれて行ないます。 先ず掃除機でゴミを取り、薄めの床用洗剤を市販のスプレー容器でモップと床に吹いてから モップでこすります。 数か月すると、これは無理だろうと思ったいた床の汚れが取れていくのが嬉しいです。 床全体を拭きますが、毎日その日の重点カ所を決めて集中してきれいにすると [...]

2021-12-09T14:09:13+09:002021年12月9日|社長ブログ|0コメント